2021年10月19日
こんにちは😊
てあてるの芽 富士です!
鯵を使った調理第2弾ということで、『鯵の南蛮漬け&つみれ汁』を作りました。
初めは鯵の下ごしらえ。
鱗取りの道具の使い方や手を使った鯵の捌き方を栄養士さんに教えてもらい、「すごい!鱗が取れてる」「手で捌くのって難しいね」など感じたことを言葉にしながら、集中して作業を進めていました👍
次に、南蛮漬けの漬け汁を作りました。
スライサーやキッチンバサミで野菜を切り、切った野菜を調味料と合わせて煮ます。
しばらくすると、良い匂いが漂ってきて、「いいにおい😍」「美味しそう!」と早くも期待感が高まっているようでした😁
できあがった漬け汁に、揚げた鯵を漬けて冷やしたら…
食欲をそそる鯵の南蛮漬けの完成です✨
そして、つみれ汁作りも行いました。
捌いた鯵と調味料を袋に入れ、すりこぎ棒で叩いて潰します。
潰れ具合を目で確かめ、「これくらい潰れたら良い?」と自ら栄養士さんに確認する姿が見られました👀
次に、できた“つみれ”をスプーンで丸めます。
両手に持ったスプーンを使って、上手に丸められると、「見て!上手でしょ😆」と嬉しそうに職員に伝えていました。
職員も子ども達の声に耳を傾け「すごいね!」「上手にできてる!」と伝えると、満面の笑みを浮かべていた子ども達。
丸めたつみれを野菜や調味料と一緒に煮て、美味しそうなつみれ汁が完成しました!
ちなみに、毎回クッキングを終えた後は、子ども達が隅々まで掃除を行っています👏
今回は2週に渡って、様々な鯵の料理を堪能することができました🤗