2022年1月18日
こんにちは😊
てあてるの芽 富士です!
放課後等デイサービスで、1/7の行事食である『七草がゆ』と、
鏡餅に宿る年神様の力にあやかった『おしるこ』を作りました🙋♂️
まずは、七草がゆ作り。
「七草がゆは、お正月で美味しいものをたくさん食べた後に食べると胃が休まり、
健康で過ごせると言われているんだよ」と栄養士さんから聞くと、
「そっか、お正月に美味しいものいっぱい食べたから食べなきゃ」と七草がゆに興味をもった子ども達🤔
「七草って何?」という子ども達の質問に、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、
すずしろが七草だよ」と職員が答えると、「すずなって“かぶ”のことだよね。あと、すずしろは確か“大根”だ!」と、自分の知っている知識を伝える子もいました✨
最初に、七草を優しく丁寧に洗います。
そして、“かぶ”と“大根”、“七草”に分け、分担して潰していきました👍
潰していくにつれ、「七草のいい匂いがする~」と袋を少し開けて匂いを確かめる子も。
「どんな味になるんだろう?」と期待を胸に膨らませていました💖
七草の準備ができたらご飯を煮て、粥状になったら七草を入れます。
「体に良さそうだね」と職員が声をかけると、「そうだね」「早く食べてみたい」と、
できあがりを楽しみにする姿が見られました🤗
そして、完成!
「美味しい!」「これで元気になるね」と嬉しそうな子ども達でした😄
次はおしるこ作り。
洗った小豆を煮て小豆の皮を取り、更に煮て砂糖と塩で味を調えました👌
おしるこができあがったら、中に入れるお餅を焼いていきます。
お餅をオーブンに入れ、次第に膨れてくると「見て!ふくらんできたよ」とお餅の膨らむ様子に
興味津々の子ども達👀
「早く焼けないかな」と、時折オーブンの扉越しに中の様子を確認していました😋
そして、焼けたお餅をおしるこに入れて完成です!!
「甘くて美味しい!」「お餅も美味しいね」と子ども達にも職員にも大好評👏
「これで皆、今年も一年元気に過ごせるね」と声をかけると、満面の笑みを浮かべていた子ども達でした😆