2021年10月1日
こんにちは😊
てあてるの芽 富士です!
今回は『おはぎ』を作り、秋のお茶会を楽しみました🍵
おはぎを作る際、初めはおもち作りとあんこ作りに分かれて作業を進めていきました。
おもち作りでは、まず米ともち米を洗って水につけ、炊飯します。
あんこ作りでは、鍋に小豆を入れ、柔らかくなるまで煮ていきます。
砂糖を入れる作業は、年下の子が「僕も手伝いたい!」と積極的にお手伝いをしてくれました👏
それぞれできあがったら、おもちを丸めたりあんこを裏ごししたりしました。
栄養士さんに「見て、上手に丸められたよ」「裏ごしって大変だね」と言うと、「上手だよ」「うん、その調子!」と褒められたり励まされたりして、集中して作業を進める姿が見られました👍
そして、美味しそうなおはぎの完成です✨
次はお茶会の時間。
初めに、器やお茶会の作法について教えてもらい、その後はお茶を点てるところを見学しました👀
「へえー、こっちが前なんだね」「お茶の良い香りがする」などと、自分が理解したことや感じたことを言葉にしながら、話を聞いたり見学をしたりしていました😄
お茶会が始まると、まずはおはぎを美味しく食べ、「お点前、頂戴します」と教えてもらった作法を自分なりに行いながらお茶を飲んでいました。
「お茶もおはぎも美味しい!」と口を揃えて言う子ども達。
皆で、お茶会の雰囲気を楽しく美味しく味わうことができました🤗