放課後等デイサービス・児童発達支援
2022年9月16日
こんにちは!てあてるの芽豊川です 9月1日に地震が発生した場合の避難訓練を行いました。 職員の説明を聞いてからプロジェクターで「おしえてりすきゅう」の映像を見て地震が発生した時にどのように行動すればよいか学びました。 みんな真剣に椅子に座って動画を見ることができました。その後クイズにも挑戦「……
続きを読む
こんにちはてあてるの芽豊川です(^^)/ 夏休みに田原市にある滝頭公園にお出かけしてきました! 最初にセンターハウスという休憩所のような場所でお弁当を食べました 公園内には緑が多く、心地よい風も吹いていたのでこの時期でも遊びやすかったです 子どもたちは角度のある滑り台やローラー滑り台、揺れるつり橋などたくさんの遊具で積極的に遊んでいました……
豊川
2022年9月2日
こんにちは!てあてるの芽豊川です 夏休み最後の週に豊橋公園前事業所で夏休みが開催され、豊川の事業所を招待してくれました 職員の説明を聞いてからカードを受け取り、魚釣り・水鉄砲で的あて・輪投げの出店で遊びました 公園前の児童が「制限時間は30秒です」「景品は赤いかごの中か……
こんにちは、てあてるの芽豊川です(^^)/ 夏休みの間にみんなで浜松子ども館へ行きました。 子どもたちはお出かけをとても楽しみにしており、登所すると職員に「今日はどこにお出かけ行くの?」と質問していました。 子ども館に到着すると、最初に館内での『お約束』についての説明を聞きました。みんなきちんと座ってお話を聞くことができていました 説明を聞いた後、……
2022年9月1日
こんにちは!てあてるの芽豊川です ~水遊び~ 今年は新しいプールで水遊びを行いました。 今年は猛暑日が多く月・水・金曜日を水遊びの日にしていましたが、お出かけや雨の日以外は毎日水遊びをしました水遊びの時間になるとすぐに使っていた玩具の片づけをし、着替えて準備運動をしてからプールへ!水遊びスタートです ……
こんにちは、てあてるの芽豊川です 8月の製作はクラゲを作りました。台紙に水色のテープをちぎってクラゲの足を作り、台紙に顔を書いて完成 「この前、家族で海に行ったときにクラゲがいたよ思い出して作ってみる」と言って思い出しながらクラゲを作ったり、兄弟で同じようなクラゲを作ったり細かく……
2022年8月30日
こんにちは、てあてるの芽豊川です 防災訓練の一環として防災センターへ行きました。 防災センターでは地震や津波の仕組みの模型や避難時に必要な物の展示などがあり、職員と一緒にクイズを解きながら地震について学びなした。 避難時に必要な物は何でしょう?という問題に対して展示物を見ながら「・・・お菓子」と答えていました ……
2022年8月26日
こんにちは、てあてるの芽豊川です☼ 先日ブルーベリー狩りに行きました ブルーベリーが好きな子どもたちは自分からすすんで枝からブルーベリーをとって、自分のカップに入れていました。ブルーベリーが苦手で座りこんでいた子どもたちも、職員が「お母さんにお土産持って帰ろうよ」と誘うと、頷いてブルーベリー狩りを楽しむことができました すぐにカ……
2022年8月2日
7月後半の製作はかき氷を作りました。 お花紙をちぎって台紙に貼り、シールを貼ってかわいく涼しそうな壁面になりましたお友達と同じものを作ろうとしたり、大胆にお花紙を貼ったり、小さく丸めている子もいました お友達や職員と話をしながら作っていると「僕のかき氷真っ赤になった味が濃そうだけど美味しそう&……
こんにちはてあてるの芽豊川です 先日みんなで東三河ふるさと公園に遊びに行きました 公園には幼児向けの滑り台と、小学校高学年の児童でも楽しめるような大きなネット遊具があり、ネット遊具は高さがあるだけでなくネットが揺れるので、子供たちは怖くて登らないかも?と思いましたが、みんな積極的にネットに登り遊んでいました! 幼児さんは職員が手助けをしながらゆ……